寄附講座

糸状菌・環境インターフェイス工学

since 2019

 
 

「糸状菌・環境インターフェイス工学」講座は、公益財団法人発酵研究所からの寄附により、2019年10月に京都大学大学院農学研究科に設置された寄附講座です。

糸状菌は、地球上で最も成功した分類群とも言われ、様々な環境に適応し、それを利用した独特な生活環を有しています。それらの仲間には、腐生菌や病原菌、寄生菌、共生菌などが含まれ、生物由来のバイオマスや、生きている生物、鉱物などありとあらゆる環境に適応した驚くべき生態があります。これら様々な環境に適応した糸状菌の仲間の根源的な出発点は、固体を基質とした外界の認識とそれに続く侵入、分解といった、環境とのインターフェイスにおけるユニークな分子機構であると言うことができます。糸状菌・環境インターフェイス工学講座では、様々な生き様を持つ多様な糸状菌が、どのように外界の環境を認識し、相互作用するかを最先端の科学で解明することで、豊かな人類社会に貢献する新しい技術を創生することを目指しています。       (設置世話人 本田与一)

Welcome to our lab

多様な生態を持つ糸状菌と、外界との相互作用の分子機構を紐解き新しい応用微生物学の地平を臨む

Laboratory of Environmental Interface Technology of Filamentous Fungi

News

開設記念式典ならびにシンポジウムを開催し

 ました。(2019年11月)

月例オープンセミナーを開始しました。

 (2019年11月)

研究員、技術補佐員を募集しています。

 recruit.pdfを参照。(~2025年3月)

特定教員(若干名)を募集しています。

 recruit2.pdfを参照。(~2025年3月)